HOME  畳の豆知識

当店によせられるよくあるご質問とその答え。
ご注文のことから畳のお手入れについてなどご参考ください。
その他、ご不明な点などありましたらお電話かお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

当店によせられるよくあるご質問とその答え。

回答一覧

  • Q 1 新しい畳表に折り目や小さな穴があって気になりますが。
    A 1 新しい畳表には作業や梱包でついた小さい針穴や折り目が残っていることがありますが、キズではありません。自然に消えますのでそのままご使用ください。
  • Q 2 変色してしまった畳はどうすればいいですか?
    A 2 1の水に対し約1/3の量の酢を混ぜたもので雑巾を絞り、畳を拭いてください。長い間放っておくと手遅れになりますが「変色したな」と気づいたときにすぐ対応すれば少し色が戻ります。
  • Q 3 重い家具の跡が残ってしまいました。どうすればよいでしょう。
    A 3 熱いお湯で絞った雑巾を家具の跡に載せ、アイロンをかけてください。その後、風を当ててしっかり水分を乾かします。家具を置くときは。固くて薄い板などを下に敷いておくと跡はつきにくくなります。
  • Q 4 新しい畳の青さを長持ちさせたいので、じゅうたんなどを敷いてもよいでしょうか。
    A 4 畳の上にじゅうたんなどを敷くのは、せっかくのイグサの呼吸を止めるようなもの。掃除も行き届かず、ダニやカビの原因になります。
    新しい畳の香りと感触を存分に味わってください。素足で歩くと畳表にツヤも出て生き生きとしてきます。
  • Q 5 ダニが発生したときはどうしたらいいですか?
    A 5 掃除機をこまめにかけてダニやダニのえさになるものを吸い取りましょう。また普段から室内の換気をよくし湿気をこもらせないように。年に1、2回畳干しをするとダニ退治できます。
    それでも気になるようでしたら当社にご相談ください。
  • Q 6 カビが生えてしまったときは?
    A 6 十分に日光に当てながら干してからブラシで丁寧にカビを落としましょう。さらに消毒用アルコールを布につけて拭き取り、風通しをよくし乾燥させればいっそう効果的です。
  • Q 7 タバコの焼け焦げを作ってしまいました。どうすれば目立たなくなりますか?
    A 7 周囲の焦げを削り、穴を畳の色に近い木工用ボンドで固めます。透明のセロハンテープを小さく切って貼っておくといたみは広がりません。
  • Q 8 畳の特長を教えてください。
    A 8 ◆特長1・・畳床のなかの空気が、高い断熱性と保温性を生みます。
    5cmほどの厚さの畳床にはその材質に空気がしっかり詰まっています。空気は熱を伝えにくいという性質があります。つまり畳は冷たい空気をシャットアウトし、たくわえた熱を逃さない羽毛布団と全く同じ。だからあたたかく心地よいのです。

    ◆特長2・・優れた吸放湿性で高温多湿な日本の住まいにぴったり。
    夏は涼しく、冬は暖かいという畳の利点を生み出しているのは、畳表のイグサと畳床、イグサがスポンジとなって湿気を吸収し、畳床のなかの空気を放出しながら、効率的に呼吸しているわけです。畳一帖分の自然吸湿能力は約500ml。ゆっくり湿気を吸って吐く畳は、高温多湿な日本の気候に最適な床材です。

    ◆特長3・・弾力性があり、自然の色だから心にも体にも馴染みます。
    畳の表面(畳表)のイグサがスポンジ状の構造で空気をたくわえ、フカフカした感触を生み出しています。畳床にも空気はたっぷり。こうした空気がクッションとなり、寝ころべば心地よく、転んだ時でも衝撃を和らげてくれるのです。また畳の色は人間の皮膚に近い自然色。畳は安らぎの感触と視覚を与えてくれます。

    ◆特長4・・イグサの香りはリラックス効果抜群。空気も浄化します。
    畳のすがすがしく懐かしい香りはイグサによるもの、私たちに森林浴のようなリラックスした気分をもたらしてくれます。

    ◆特長5・・吸音・遮音効果があり、足音も気になりません。
    畳の部屋はほかの部屋に比べて静けさを感じます。これは視覚的に「落ち着き」を感じるからだけでなく、実際に畳床の空気が余計な音を吸収してしまうから。衝撃を弱くする弾力性に加え、この吸音効果があるから畳の部屋はいつも静かで少々乱暴に歩いてもその震動や足音が弱まるのです。